電話受付

検診をご希望の方

0120-983-0739:00~17:30

医療機関の方

03-6380-13719:00~20:00(土日祝17:30)

開院時間

9:00-21:00(土日祝18:00)

院内見学・資料請求

当院では、随時、院内見学を承っております。
実際の検査の流れや機器のご説明をさせていただきますので、
医療機関の方々や健康保険組合(事業所)のご担当者様は、是非この機会に御覧いただければ幸いです。
平日及び土日祝日の見学も可能です。

院内見学及び資料請求をご希望の方は、お電話または問い合わせフォームから連絡をお願いいたします。

電話受付 03-5315-0507(平日9時~20時 土日祝9時~17時30分)

お問い合わせ

医療法人 永仁会 Seeds Clinic 新宿三丁目

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目5-6
キュープラザ新宿三丁目3F

プライバシーポリシー(個人情報の利用目的)

電話受付

検診をご希望の方

0120-983-073

9:00~17:30


医療機関の方

03-6380-1371

9:00~20:00(土日祝17:30)


開院時間

9:00-21:00(土日祝18:00)

よくあるご質問

よくあるご質問

MRIってなんですか?

MRIとは「磁気共鳴画像(Magnetic Resonance Imaging)」の略です。
強力な磁石と電磁波を使って体の状態を画像化する検査になります。磁気を使用していますので放射線被ばくはございません。
ただし、検査の際、装置からどうしても大きな音がします。
検査時間は約15~40分です。(撮影部位によります)
装置の特性上、携帯電話や時計などを持った状態で検査室に入ると故障したり、MRI装置にくっついて外れなくなったりしますので、検査の際には持ち込まないようにお願いします。

CTってなんですか?

CTとは「コンピュータ断層撮影(Computed Tomography)」の略です。
X線を使って体の状態を画像化する検査になります。X線を使用していますので、放射線被ばくがございます。
検査時間は比較的短く、約5~15分です。(撮影部位によります)

CTとMRIの違いを教えて下さい。

CTはX線を使って検査をしますが、MRIは強力な磁石と電磁波を使って検査をします。
大きく違うのはX線による放射線被ばくがあるかの違いになります。MRIは放射線による被ばくがなく、小児や健常な方も安心して検査を受けることができますが、磁気を利用するため金属を持ち込めないなどの制限があります。
当院は3.0テスラのMRIを2台、1.5テスラのMRIを1台、320列CTを有しております。

MRIの3.0テスラと1.5テスラの違いを教えて下さい。

テスラとは磁力の単位を表す言葉で、数字が大きい程、鮮明な画像を得ることが可能です。当院の脳ドックでは正確な診断を行うため、3.0テスラに限定して撮影を行っております。

脳ドックの検査時間はどれくらいですか?

おおよその撮影時間は15分~20分になります。受付をしてお帰りになるまで30分前後が目安となります。

なぜMRI検査は大きな音がするのですか?

MRI装置は大きな電磁石と同じです。
強力な磁場を発生させ電流が流れるとMRI装置が振動します。電流が流れなくなると振動が止まります。これを高速で繰り返すことで大きな「音」が発生します。
トントン・カンカンと単純な音が繰り返されるだけですので、そのまま寝てしまわれる方もいらっしゃいますし、音が気になるという方もいらっしゃいます。
当クリニックでは、ヘッドフォンを装着していただき、音楽を流すことで、少しでも騒音を和らげようと努めております。

MRIとMRAって何が違うの?

MRAとは「MR Angiography(磁気共鳴血管画像)」の略であり、MRI検査の種類の1つになります。MRI装置を使用して血管を撮影する方法のことを言います。
MRAはX線による放射線被ばくもなく、造影剤も使わずに検査が可能です。

MRCPってなに?

MRCPとは「MR CholangioPancreatography(MR胆管膵管画像)」の略であり、MRI検査の種類の1つになります。
内視鏡やカテーテル、造影剤を使わずにMRI装置で胆のう・胆管・膵管の水成分を画像化する方法のことを言います。内視鏡やカテーテルと比較すると苦痛が少なく、体に負担をかけることなく検査ができます。
検査の際は、食事をすると胆のうが小さく収縮して検査が不十分となってしまいますので、検査前の食事や乳製品を摂らないようにお願いいたします。

320列CTは従来のCTと何が違うのですか?

撮影時間が速いことです。

*CT装置はX線管と検出器が対向して回転しておりその間に受診者の方が寝台上で横になります。1回転の最短時間が0.275秒で160mmを撮影できます。また、AIの技術を使って従来CTよりも被ばくを著しく抑えて撮影が可能です。

320列CTは特に体のどの部位に優れていますか?

冠動脈CTです。

*心臓は非常に動きの速い臓器ですので撮影時間の速さが必要です。そして1回転でどのくらいの幅が撮影できるかが問題になります。また、64列CTですと数秒かかるのが1回転0.275秒で撮影できます。
更に被ばくも従来CTに比べて大幅に低減します。また、不整脈による心拍変動に対して自動的に撮影を中止し、次の心拍時に撮影を自動的に開始するよう制御されています。

320CTはほかに従来CTでは撮影できなかった撮影方法がありますか?

動態撮影が可能です。

*16㎝の範囲でひざ関節、肩関節や顎関節などを動きとして観察すことができます。従来CTでは静止画のみでしたが動態も加わり、実際の関節の動きや血流動態をとらえることが可能になります。

CT検査の放射線被ばくはどのくらいですか?

一般的に精密検査の胸部CTでは約7.0ミリシーベルトと言われております。
当クリニックの肺がんCT検診では、精密検査の胸部CTよりも放射線量を減らした撮影法(超低線量)での検査を行っており、放射線被ばくを約0.2ミリシーベルトに抑えております。
低線量ではありますが、画質は担保されており、撮影時間は5秒ほどで終了します。

医師からの紹介がないと受診できないのですか?

検診(健康診断目的)は、医師の紹介状がなくとも受診いただけます。

食事はいつも通り摂っても大丈夫ですか?

腹部の検査の方は4時間前より禁飲食となります。

女性からよくあるご質問

生理になりましたが検査は受けられますか?

受診日が生理の何日目であるかを申告してくだされば診断可能ですので、検査をお受けいただけます。
ただし、婦人科疾患の既往がある等、特に心配されるのであれば、生理期間は避けていただくとよいです。

まつ毛エクステやラメ入りのアイシャドーをつけた状態でも撮影はできますか?

まつ毛エクステは、そのままでも大丈夫です。ラメに関しましては、程度によって落としていただきます。
パウダールームがございますので、検査終了後にご利用下さい。

カラーコンタクトを装着したまま撮影はできますか?

カラーコンタクトは外していただきますので、保存ケースをお持ち下さい。
当院でも保存ケースは用意しておりますが、有料(110円)になります。

ジェルネイルをしているのですが撮影はできますか?

手袋をつけて撮影していただきます。

検査終了後に髪の毛を整えたり、お化粧直しをする場所はありますか?

パウダールームがございますので、どうぞ、そちらをご利用下さいませ。

わたし、○○○なんですが検査を受けられますか?

咳が出ているのですが、検査は大丈夫ですか?

MRI検査では画像に影響が出てしまいます。
CT検査も撮影中であれば画像に影響が出ますが、撮影中でなければ問題ございません。

血圧、不整脈、コレステロールの薬を飲んでいますが、検査当日も飲んでよいですか?

いずれのお薬も検査当日に飲んでいただいて差し支えありません。

糖衣錠(甘い薬)を常用していますが、検査当日も飲んでよいですか?

検査当日に飲んでいただいて差し支えありません。

帯状疱疹にかかり内服中ですが検査を受けられますか?

検査は可能ですが、治ってからが良いです。

眼底出血で治療中ですが、検査に影響ありますか?

検査への影響は特にございません。

閉所恐怖症なんですが…。

対策として、アイマスクと耳栓を使用させていただきます。
当クリニックでは睡眠薬の使用はしておりません。
検査をはじめてみたが、途中から出来なくなってしまった場合、そこまでの検査となってしまうため詳しい結果を得られません。
また、その場合でもご返金には応じかねますので、よくご検討の上ご予約ください。

胸骨にハリガネがありますが、検診項目に含まれるMRIを受けても大丈夫でしょうか?

問題は特にございません。
ただし、検査部位によっては画像に影響が出る場合があります。

両膝にチタンが入っているのですが、MRI検査を受けられますか?

チタンは体のどこに入っていてもMRI検査を受けていただけます。
ただし、検査部位によっては画像に影響が出る場合があります。

くも膜下出血で3年前に手術して脳にクリップバンドが入っていますが、MRI検査を受けられますか?

最近の手術ではMRI検査に影響の無い素材が使用されていますので、3年前であれば問題ございません。
20年以上前に手術をされている場合、検査ができないことがございますので主治医にご確認ください。

ブリッジが入っていますが検査に影響はありますか?

頭部MRI検査では問題ありませんが、金属など、外せるものは原則外して検査をさせていただきます。外せない場合、頚部を含む検査では画像が乱れる可能性があります。
ですが、身体への影響はございませんのでご安心ください。

足の爪に矯正するためのワイヤーが入っており、2~3ヶ月は外すことができません。検査に影響ありますか?

検査への影響は特にございません。

義歯を固定させるために磁石式の入れ歯を使用していますが、MRI検査を受けられるでしょうか?

取り外すことで検査可能です。ただし検査部位により画像の乱れが生じることは考えられますので、診断に資する画像が得られるかどうかは検査をしてみなければ分かりません。

心臓のステント手術の2ヶ月後に大動脈瘤の手術を受けてから1ヶ月くらいしか経っていませんが、MRI検査を受けても大丈夫でしょうか?

大動脈瘤術後であってもMRI検査が影響することはございません。
ステントも最近のものであれば問題ございません。
ただし、ステント移動の可能性を最小限に抑えるために、ステントが完全に内皮化するまでのステント留置後最低8週間は、MRI検査を受けないようにしてください。

金歯、銀歯、歯の詰め物などは検査に影響ありますか?

画像の乱れを生じることがございますが、身体への影響はありませんのでご安心ください。

歯に金属の詰め物がありますので、頭部MRIが含まれる検診は避けたほうが良いでしょうか? 金属が溶けるようなことはないのでしょうか?

問題ございません。金属が溶けるようなこともございません。

1ヶ月ほど前に心臓のバイパスの手術をして、ワイヤーが入っています。検診を受けるのにどのくらい期間をあけたほうがよいでしょうか? また、ワイヤーは検査に影響ありますか?

症状が落ち着いているようであれば、検査を受けていただいて問題ありません。ただし、検査部位により画像に乱れが生じる可能性はあります。

くも膜下出血で平成4年に手術して脳にクリップバンドが入っています。頭部MRIは受けられない、と言われていますが下腹部MRIは大丈夫でしょうか?

頭部は受けられませんが、下腹部であれば問題ございません。

避妊リングを体内に装着していますが、素材が分かりません。検査に影響はありますか? また身体に危険が及ぶことがありますか?

MRI検査では、素材によって画像の乱れが生じるほか、装着部位が発熱する可能性があります。施術を受けた医療機関にお問い合わせください。
プラスチック素材であれば検査に支障無く、身体の安全上も心配ございません。

ウィッグをつけたまま検査できますか?

検査時には外していただく場合がございますので、金属のついていない帽子等をご持参ください。

被ばくについて

肺のCTを受けたのですが、被ばく量が気になります。

肺がんCT検診であれば、超低線量胸部CTを実施しており、約0.2ミリシーベルトの被ばく量になります。
肺がんCT検診の施設認定基準値は2.5ミリシーベルトになります。
当院では、おおよそ10分の1となる0.2ミリシーベルトの超低線量での撮影になりますので安心してご受診ください。

CT検査後の1週間以内に骨粗鬆症のレントゲン検査を受けても、被ばく量は大丈夫でしょうか?

骨密度の測定には、約0.02~0.2ミリシーベルトと極めて少ないX線を利用します。
比較として、胸部X線写真では約0.2ミリシーベルトであり、また日常生活で受ける自然放射線による被ばく量は1年間で約2.4ミリシーベルトと言われておりますので、被ばく量として特に問題はございません。

検査を受けるときの注意事項

前日の運動はどの程度までしてよいのでしょうか? ウォーキング、ゴルフなどのスポーツはOKなのでしょうか?

特にハードな運動でなければ、ゴルフもウォーキングも問題ございません。

検査当日の診察により、「今日は検査できません」ということはあるのでしょうか?

食事や服薬により延期せざるをえない場合は稀にございます。
ですが、事前の注意事項が守られているようであれば、中止・延期になることはほとんどございません。

検査結果について(検診)

病気が見つかった場合のその後の治療は?

さらに精密検査が必要な場合、または治療の必要性があると診断された場合は、当クリニックが受診者の方の利便性などを考慮しつつ、適切な専門医療機関を紹介いたします。

検診の結果説明を代理者が聞くことはできますか?

配偶者や親子など、診断結果を伝えても差し支えないと常識的に判断される方が代理者であれば可能です。秘書や部下への伝達はできません。

電話で検診の結果説明を聞くことはできますか?

電話では応じかねます。

検診を受けた結果、異常がみつかった場合は、診断書をもらえますか。

診断書はお渡しできます(有償)。
ただし、画像診断だけでは病理検査を経ておらず、確定診断に至らないので、病名が確定した診断書を当院が発行できないことがあります。

英訳した結果報告書をもらえますか?

全てを英訳した結果報告書を準備することはできませんので、原則としてお断りさせていただいております。

検診後の精密検査を他院で受けたいのですが、紹介状の有無で医療機関の対応が異なるのでしょうか?

他の医療機関への受診にあたり、紹介状が必要な場合もございます。また、紹介状なしで受診の場合、診療報酬の算定基準により、料金が高くなる場合があります。
医療機関によっては、完全予約制のところや、予約優先のところもあるので、予約なしで行かれると待ち時間がとても長くなってしまうこともあります。

検診の結果報告書を主治医にみせて相談したいのですが?

健康管理のお役に立つと思いますので、ぜひ主治医にご相談ください。

1年前に受けた検診結果のうち「特定の部分(胸部だけ等)について異常ない」という証明がほしいのですが?

診断書(有償)という形式で承ることは可能です。ただし、あくまでも受診当時の状況であることについてご了承ください。

料金・お支払いについて

人間ドックの料金について会社から補助を受けられますが、Seeds Clinic 新宿三丁目での検診は人間ドックですか?

当院で実施しているのは、MRI、CT検査の画像検査のみとなります。
人間ドックでは、視力・聴力・心電図・胃透視・肺機能検査等を含むことが多いようですが、当院の検診ではこれらの項目は実施しておりません。
当院の検診が人間ドック補助の対象となるかどうかは、会社の担当部署におたずねください。
また、補助制度の実施主体がお住まいの市区町村である場合は、市区町村の担当部署におたずねください。

領収書をなくした場合は再発行してもらえますか?

応じかねますので、紛失にご注意ください。

検診料金は医療費控除の対象となりますか?

人間ドックや健康診断と同様に医療費控除の対象外となります。詳細については税務署等におたずねください。

受け取った領収書に収入印紙が貼っていませんが有効ですか?

有効です。医師、歯科医師、弁護士、公認会計士などの行為に関して作成される受取書(領収書)は営業に関しないもの(非課税文書)として扱われます。個別の相談は税務署等におたずねください。

その他

キャンセルについて教えてください

キャンセル・遅延に関しましては、必ず事前にご連絡をお願いいたします。
TEL 03-5315-0507

また、無断でのキャンセルはご遠慮下さい。
当院は完全予約制で実施しており、他のゲスト様の検査時間にも影響を及ぼします。
ご理解とご協力をお願いいたします。

血液検査項目の追加が可能でしょうか?

オプションでご用意している項目以外は、申し訳ありませんが、お引き受けできません。

CTは胃が苦手だと言われますが、どうなのでしょうか?

胃に対してはCTで分かることはあまり多くありませんので、バリウムや内視鏡による検査が適しています。

CTで心配ない検査結果であれば胃カメラは必要ない、と言えますか?

CTだけでは胃を全てカバーすることは難しいため、胃カメラを受けていただくのが望ましいです。

CTで骨盤内(子宮、前立腺等)に心配ない検査結果であればMRIは必要ないと言えますか?

CTだけでは骨盤内を全てカバーすることは難しいため、MRIを受けていただくのが望ましいです。

紹介状はありませんが、CT検査だけ、あるいはMRI検査だけを受けることはできますか?

ご要望に合わせて特定の部位に対するCT検査だけ、あるいはMRI検査だけを検診で承ることはできません。予めご用意している検診コースからお選びください。

労災または通勤災害になる予定ですが、会社から所定の用紙を渡されていません。お支払いはどうなりますか?

一旦10割でお支払い下さい。後日、所定の用紙と領収書をお持ちいただければ、ご返金をさせていただきます。

交通事故(自賠責)なのですが、お支払いはどうなりますか?

保険会社から当院宛に事前連絡がない場合は、一旦10割でのお支払いとなります。
必ず、事前に保険会社に当クリニックを受診する旨をお伝え下さい。
その場合、原則、お支払いは発生いたしません。

マイナンバーカードを保険証として利用できますか

当院ではマイナ保険証をご利用いただけます。
診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算算定医療機関です。

通常の保険証提示の場合 加算1(4点)
マイナ保険証提示の場合 加算2(2点)

※マイナンバーカードを保険証として利用するためにはあらかじめ登録が必要です。
下記、厚労省のホームページをご参考ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html